QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
goldenyellow

2016年09月30日

中学生までも・・・

昨日、愛知県岡崎市在住の中学3年生の女子生徒が、覚せい剤を使用した疑いで逮捕されたのだそう。
今月の中旬あたりに、市内で覚せい剤を使用した上、約0.1グラムの覚せい剤を自宅に隠し持っていたそうで・・・。
この女子生徒は先週体調を崩したのだけど、その際、病院で検査を受けたら覚せい剤の陽性反応が出たため、病院が警察に通報して事が発覚したんだとか。
この診断結果を受けて母親が娘の部屋を捜索したら、自宅からも覚せい剤が見つかったと連絡があったみたい。
覚せい剤の陽性反応が出て、しかも自宅からも覚せい剤が見つかったためか、女子生徒は覚せい剤を使ったことを認めたのだそう。
覚せい剤の所持・使用違反で逮捕されるという事件はそうめずらしい話ではないけれど、でも所有者が中学生というのはやっぱり衝撃的・・・。
そういえばいつかも、小学生だか中学生だかが覚せい剤を持っていたという事件がなかったっけ。
いずれにしても、普通の学生が覚せい剤なんて自ら調達できる術を持っているはずがないんだから、この子に覚せい剤を渡した人間がいるんだよね。
どういう経緯で手に入れたのかはわからないけど・・・同じ中学生の子を持つ親として、やっぱりこの事件はショック以外の何物でもなくて。
裏の世界だけじゃなく、表の世界でも覚せい剤が使われるようになってきているというのは知っていたけれど、中学生まで使うような世の中にはなってほしくない。
そのためには子どもに覚せい剤を渡すような大人を徹底的に排除するしかないと思う。  


Posted by goldenyellow at 07:59

2016年09月23日

すごく苦労したのに・・・

バウムクーヘンはお店で買ってくるものというイメージがあったのだけど、数年前、アウトドアで手作りすることができるという情報を知った。
もともとキャンプが好きな私たち。子どもも喜びそうだし、一度やってみようかということになった。
ちなみに方法自体はとても単純で、バウムクーヘンの生地(ホットケーキミックスとかで手軽に作れる)を手頃な棒に塗りつけて、炭火の上でくるくる回しながら焼くだけ。
表面が焼けたらその上から生地を重ね塗りし、また焼いて・・・を何度かくり返していくと、厚みのあるバウムクーヘンができるらしい。
やり方は実にシンプルなのだけど、実際にやってみるとものすごく大変な作業であることが判明(´Д`;)
まず棒をくるくると回し続けるのがつらい。最初は面白がっていた子供たちもあっと言う間に飽き、結局親の仕事にorz
そしてバウムクーヘンに厚みをもたせようとすると、何度も何度も重ね塗りが必要なことが発覚。
とてもじゃないけど、市販のバウムクーヘンほどの厚みは出せそうにない(´Д`;)
まあできあがったバウムクーヘンは美味しかったし、子供たちにも好評だったけど、これなら鉄板でホットケーキ焼いた方がいい・・・という結論に落ち着いてしまった(^_^;)
なのでその後はバウムクーヘン作りは封印していたのだけど、先日、なんと卵焼き器でバウムクーヘンを作れるというレシピを発見Σ(゚Д゚)
生地を作って卵焼き用のフライパンに流したら、先端にわりばしをのせて、焼けた生地を割り箸にくるくる巻き付けていくんだそう。
この作業を何度かくり返していくと生地が何層にも重なり、最後に割り箸を抜き取ればきれいなバウムクーヘンができるんだって。
実際に作ってみたという画像を見てみたら、確かにすごくきれい・・・。私たちが苦労して作ったものより遙かにバウムクーヘンぽい(´Д`;)
卵焼き用のフライパンならうちにもあるし、このレシピを知っていれば・・・とがっくり。
まあ炭火で作るから味があるんだ、ということもできるけど、卵焼き用のフライパンを持っていって、Ⅱバーナーで焼けば、それでも十分アウトドアっぽいよね(^_^;)  


Posted by goldenyellow at 11:10

2016年09月15日

蝶とか蛾はだめだけど・・・

先日、とあるサイトで、男だからと虫退治をさせられるのはセクハラではないか?という内容が投稿されたのだそう。
投稿主の職場は女性が多く、男性社員は自分のみ。そのため、職場で虫が出現すると、退治の役が回ってくるのだそう。
ところが投稿主は「アリくらいならまだいい」ものの、「クモとかは嫌い」とのこと。
近寄るのも怖い状態なのに、おびえているとまわりから「早く!」とせっつかれてしまうのだとか(汗)
確かに男だから虫が平気・・・というのは、ある種の偏見だなと思う。
まあ「虫が平気な人」の統計をとれば、おそらく男性の方の割合が多いだろうとは思うけれど、男性の全員が全員、虫が平気ってわけではないもんね。
実際、我が家にいる中学生の長男は虫が大の苦手。先日も、2階で勉強していたはずなのに、ものすごい勢いで1階に逃げてきたと思ったら、「虫!変な虫がいる!」とものすごい形相で助けを求められ・・・(´Д`;)
で、2階に上がってみたら、確かに足がいっぱいあるムカデみたいな虫がソファの陰にいたんだよね。
足が多い虫ってうねうねして動きが遅い・・・というイメージがあったんだけど、そいつはなぜかすばしっこく。
つかまえるのが大変だったのだけど、何とか捕獲し、処分。
「とったよ」と言ったら、息子は心の底から安堵した顔をしていた(笑)
まあうちでは夫も別に虫嫌いではないので、頼めば対処してもらえたと思うけど、夫はその時まだ帰宅していなかったし。
というか、別に虫の一匹や二匹くらい、私だけでも対処できるから、夫にわざわざ頼んだりしないなあ。
もちろん私も虫は嫌いなんだけど、自分しか対処する人間がいないとなれば、嫌だ怖いと言っているわけにもいかないしね(^_^;
あ、でも蝶とか蛾だけは無理だわ~(´Д`;)こればっかりは夫がいれば頼むし、そうじゃなかったら窓をあけて、何とか自分で出て行ってもらうようにするしかない(^_^;
  


Posted by goldenyellow at 09:05

2016年09月09日

急ぎの届け物でもないしね

先日、今年の年賀状が11月1日から発売されるというニュースを見たばかりなのだけど、同じ年賀状の話題で、今度は1月2日の年賀状配達を取りやめるというニュースを見た。
これまでは三が日にわたってずっと配達されるのが常だったけど、来年は2日のみ、配達を中止するみたい。
理由は人件費の負担増。もともと最近は年賀状の販売数が減っているので、以前と同じレベルでアルバイトなどを雇っていると、むしろマイナスになってしまうんだろうな。
最近は人手の確保も難しくなっているみたいだし。思い切って2日の配達を中止して、コストを削減しようという計画みたい。
まあ12月25日までに投函すれば、元日には到着するわけだし。2日に届くぶんって、年末ギリギリに投函したとか、そういう分だよね。
きちんと元日に届けてほしいなら早めに出せばいいし、そうでない人は3日に届くという感じでいいんじゃないのかなあ。
そもそも年賀状って緊急のお届けものでもないし(^_^;いわば挨拶状みたいなものだから、そこまで急いで配達しなくてもいいしね。
年賀状の配達で思い出したけど、私も高校生の頃、お正月に郵便局でバイトをしたなあ。
一年目は年賀状の配達、二年目は局内での仕分け作業だったんだけど、一年目の配達の時はかなり雪が降っちゃって、自転車で配達するのがすごく大変だったのを覚えている(^_^;
それでも配達の方が時給が良かったので、二年目も配達希望だったんだけど、女子だからか、仕分けに回されちゃったんだよなあ(>_<)  


Posted by goldenyellow at 09:48

2016年09月02日

パンクが増える原因

JAFの昨年度のパンク救援が36万件以上と過去最多を記録したのだそう。
パンク救援の件数は2009年度以降、右肩上がりに増えてきているそうで、救援総数の15.5%を占めているのだとか。
車の性能そのものは年々向上しているので、救援総数自体は10年の間に2割ほど減っているみたいなのだけど、それと反比例するかのようにパンク救援が増えているというのがちょっと意外。
ちなみに私は過去に一度だけJAFを利用したことがあるけど、その時は鍵の閉じ込みだった(^_^;
以降は幸いにもJAFを利用するようなトラブルはなく、当然パンクも15年以上の運転歴の中で、一度も体験したことはない。
というか、実際にパンクして立ち往生している車すら見たことがないのだけど、データを見る限り、タイヤのパンクって結構日常茶飯事なんだなあと。
ちなみになぜパンク救援の数が増えているのかと言うと、どうやらセルフ式ガソリンスタンドの普及が原因らしい。
スタッフが給油してくれるタイプのガソリンスタンドの場合、給油する時間を活用して、スタッフがタイヤの空気圧をチェックしてくれたりするんだよね。
で、タイヤの空気圧が減っているみたいですが、調整しますか?って提案してくれる。
なのでタイヤの空気圧は常に正常に保たれていたのだけど、セルフ式だとそうはいかないわけ。
もちろん、セルフ式スタンドにもタイヤの空気圧をチェックする機械は常備されていて、お客さんに対して無料で貸し出しているのだけど、それを知らない人もいるんじゃないかなあと。
実際、うちも先日の帰省時、高速に乗る前にガソリンスタンドに寄ったのだけど、給油後、夫がスタンドから空気圧チェックの機械を持ってきて使っているのを見た時は、へえ~借りられるんだ、とびっくりしたもの。
おそらく使い方を知らないという人もいると思うので、ガソリンスタンド側もポップとか使って注意喚起してくれればいいんじゃないかなーと思う。  


Posted by goldenyellow at 08:31