QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
goldenyellow

2017年08月28日

過酷すぎる・・・

岐阜県美濃加茂市にある私立高校に通う男子生徒が、部活中に重度の熱中症で救急搬送されていたことが発覚したのだそう。
事が起こったのは今月16日のこと。その日、所属している野球部の練習で、男子生徒は100メートル走×100本というきついメニューを命じられていたらしい・・・。
100本というだけでも過酷なのに、コーチはさらにそこから30本増やしたというから地獄。
それでも生徒は約3時間かけて走っていたのだけど、残り数本というところで意識がもうろうとなり、ついには倒れてしまったのだとか。
なお、給水はコーチの許可を得るよう指示されていて、自分で自由に摂ることはできず。
そのせいか、生徒が補給したのは100本以上走っている中でわずか2回!
当日の美濃加茂市の最高気温は28℃近くあったそうなので、重度の熱中症を引き起こしてもおかしくないよね・・・。
過酷な練習を課したのはコーチだけれど、近くには監督もいて、練習内容を承諾。
なので、コーチだけでなく、監督にも責任は十分にあると思う。
生徒は倒れた後、病院に搬送され、集中治療室で5日間にわたって治療を受けたとのこと。
トータルで1週間入院した後、自宅でも療養し、今日から登校する予定みたい。
熱中症で命を落とす人も少なくない中、元気になったのは良かったと思うのだけど・・・。
ただ、その生徒さんは野球を続ける意志を示しているとのこと。
あんなつらい目に遭って、それでもなお部活を続けたいなんて・・・。
それだけ熱心なんだろうけれど、だからこそ、指導する立場の人はもっと生徒のことを考えた練習メニューを考えて欲しいと思う。  


Posted by goldenyellow at 13:05

2017年08月19日

新規さんはいいけど

名古屋市港区にあるテーマパーク「レゴランド・ジャパン」が集客のてこ入れ策として、新たなキャンペーンを打ち出すことにしたのだそう。
具体的な内容としては、今日から来月の11日までの間に1日券を使って入場すると、9月14日~12月31日までに使える「引換券」をプレゼントしてもらえるというもの。
この引換券と、最初に使った1日券をセットにしてキャンペーン対象日に提示すると、その日に使える1日券を無料で進呈してもらえるらしい。
キャンペーンを利用して2日間行った場合、1日あたりの入場料は実質半額になるわけだから、かなりお得だよね。
まあレゴランド・ジャパンはオープン当初から料金が高いと言われていて、そこが批判の的だったから、こういう策を打ち出したんだろうな。
お盆までは放っておいてもそこそこお客さんが来るけれど、お盆を過ぎ、夏休みが終わりを迎えると客足がぐっと減るから、それを予防するための策なんだと思う。
引換券をもらえる期間は1カ月足らずと短いものの、その引換券を利用できる期間は今年いっぱいと長めなのもポイント。
来月始まるハロウィンイベントはもちろん、年末のクリスマスに集客するための策だっていうのがうかがえるよね。
特にハロウィンやらクリスマスに関しては、ディズニーランドの方が歴史も実績もあるわけで、放っておいたらお客さんを全部取られちゃうもんなあ(^_^;)
まあ苦肉の策なのだろうけど・・・でも都度1日券で利用している人はともかくとして、年パス買っちゃった人は不服だろうなあ。
年パス購入者にはキャンペーンとは別に、何らかの対応をしないと納得しないかも・・・。  


Posted by goldenyellow at 10:01

2017年08月08日

大事な社会勉強なのにね

夏休みに入ると、必ず話題になるのが宿題代行サービス。
ドリルをはじめ、自由研究や読書感想文などを子供の代わりにやってくれるサービスなのだけど、毎年一定の需要があるそうで、びっくりしてしまう。
お値段も決して安くないんだけど、なぜそこまでして利用するのかと言うと、来たるべき受験に備え、ワンランク上の勉強をしてほしいから・・・らしい。
お受験を目指している人にとっては、夏休みの宿題レベルは「やっても無駄」なものだそうで、そのぶん塾の夏期講習に行ったり、もっと難しい問題を解いたりする方が合理的なんだとか。
まあ頭がいい人にしてみれば、確かに学校のドリルとかバカバカしいなと思うのかもしれないけど・・・。
でも逆に言うと、簡単に終わらせられるものなら、夏期講習なり自学習の合間なりに、ぱぱっと終わらせればいい話だよね。
宿題って、いわば学生の義務であって、自分にとって意義があるかどうかっていうのは二の次。
義務だからやる、というのは社会に出れば嫌になるほど経験すること。
理不尽だとか、無意味だとわかっていても、何とかやりくりして義務を果たす・・・という術を学生のうちに身につけておくのも立派な社会勉強だと思うんだけどな。
学生のうちは代行サービスがあっても、社会に出たら仕事代行サービスなんてのはないんだもん。
無意味だと思うからやりたくないです・・・なんて言おうものなら、会社によってはクビにされちゃうもんね(^_^;)  


Posted by goldenyellow at 06:23

2017年08月02日

そこまでしなきゃいけないとは・・・

先月、北海道で電動式のフットマッサージャーを首に使い、女性が窒息死するという事故が起こった。
この製品は1988年~1996年に発売されたもので、販売台数は約36万台。
最新のものでも20年以上経過しているわけだけど、問題なく稼働するものがまだあるみたい。
しかもこの機種、旧バージョンがあるそうで、そちらは1983年~1990年にかけて約42万台を販売。
この製品を同じように使った結果、これまでに40~70代の女性5人が亡くなっているのだそう。
どういう使い方をしているのかと言うと、まずローラー部分に装着する布カバーをはずし、突起を露出させる。
その状態でスイッチをONにし、首の部分に当てる・・・というやり方らしい。
ローラーの突起部分が首回りを指圧してくれるので気持ちいい・・・んだろうけれど、ローラー部は常に回転しているので、服の襟部分を巻き込んでしまうと首が絞まってしまうんだよね。
スイッチを切れば回転は止まるけど、実際にそうなったらパニックに陥ってしまい、とっさに電源を切る事ってできないと思う。
今の機種だったら、おそらく異物を巻き込んでしまった時点で自動的に停まるようになっていると思うけど、1980年代~90年代の機種だとそこまでハイテクじゃないもんね・・・。
メーカー側は正しく使うように・・・ではなく、使用そのものを中止するよう呼びかけているみたいだけど、正直、そこまでしなきゃいけないのって大変だなと同情してしまう(汗)
  


Posted by goldenyellow at 10:01